生まれいづるもの

ほぼワンオペSEワーキングマザーのものづくりや3児子育ての記録

【長男・5歳2ヶ月】ヤマハ練習しない問題の対策は?

長男は、4歳からヤマハに通ってます。

今年から幼児科の一年目!‥のはずが。。

コロナでしばらく休みだったヤマハ

7月から再開して、1ヶ月くらい経ったのだけど

レッスンにいくと、時間の半分くらいしか気力がもたなくて

「もうやめる~!」

といつも言うようになりました。

うまくいかないから、イライラしてるみたいなのだけど

そういえば、そもそも家で練習してないことに気がついたのです。

(復職に手一杯で、練習のことをすっかり忘れていた。。)

 

毎日練習しないと、指はなかなか動きを覚えないことは、ピアノをやってた自分もよくわかっているので

とりあえず平日は帰宅してお風呂までの間に練習することを目標にしてみることに。

でも、なかなかやる気にならない。。

そこで、スタンプラリーを提案。


f:id:takarena:20200911024625j:image

一曲練習or音当てクイズで、スタンプ1個。

1ページたまったら、レゴをプレゼント!

という企画です。

 

「やる」で即答でした!

とりあえず、2週間くらい、続いています。

レゴの種類増やしたいけど、クリスマスや誕生日以外はプレゼントをあげない家庭の方針があるので

例外ルートがほしかったところ、丁度よいかたちでおさまりました。

これをやってるうちに、ピアノの達成感が身に付けば自走がはじまるのでは?

と期待しています。

 

やっぱり、ニンジンは、初期の頃は有効よね、と思います。

仕事をしていても同じ事を考えてる。。(^-^;

【長男・5歳2ヶ月】キラメイジャーシルバーの武器(シャイニーブレイカー)を(母とともに)手作りする

週末の朝、ぼんやりテレビを見ていた息子が、突然声をあげました。

リュウソウジャーやってる!」

戦隊ものはテレビを見せてなかったのですが、チャンネルを変えていて偶然見つけたらしく。

しかも、リュウソウジャー終わってて、キラメイジャーという名前に変わってました。

「毎週録画して!」

やむ無く予約と相成りました。

 

しばらくして、息子がこういいました。

プラレール、サンタさんに頼まない。キラメイジャーの武器がいい」

わかるわかる、お母さんも小さいとき、戦隊女子?のアイテム欲しかったもんな~。(買ってもらえなかったけど)

しかし、これがなかなか高い(ほしいっていうのが5800円!!( ; ロ)゚ ゚)

レンジャー世代交代したら使わなくなるし。。。

やむを得ず手作りすることとなりました。

 

シャイニーブレイカーっていうらしい

‥ドリル?!

‥‥土方なの?!!


f:id:takarena:20200906192007j:image

材料は

段ボール

サランラップの芯

図書館でもらった感熱紙の芯

ボンド

 

見本はこれ↓

 

 

設計図はとくに作成せず、スマホで画像を見ながらダンボールに直接線を書いてパーツをつくり

ボンドで張り付けてつくりました。

 

f:id:takarena:20200906192025j:image

アームのとこは可動式です。

手動ですが。。(^-^;

 

カラーリングは息子が担当しました。

ぼろぼろになるまで使ってくれ!

 

【長男・5歳1ヶ月】バッタが羽化して成虫になる→つがいだった

6月の終わりから我が家にやってきたバッタたち。

はじめて捕まえたときは、虫かごの隙間から逃げてしまってとても悔しい思いをしました。

一時期、6匹くらい捕まえたのだけど、なぜかバタバタとお亡くなりになってしまって‥

ストレスだったのかな?立て続けに死んでしまいました。

その後、数を増やしすぎないように、残った2匹を大切に育てました。

つるぎは、右足が取れてしまい、ほだかは脱皮で左足を怪我してます。

2匹とも片足ですが元気に跳び跳ねています。

 

そんなショウリョウバッタたち。

最後まで生き残った2匹は、やっぱり雄と雌でした。



f:id:takarena:20200906030320j:image

観察日記に、脱皮の脱け殻をはりつけてますが

雌は捕獲時からほぼ2倍のサイズに!

大きくなったよね~。

「なかよしだね」

って息子は言ってます。

そうだよね、二人でここまで生き抜いてきたんですもの!

 

‥産卵について、調べなくてはいけない時期になってしまいました笑。

【長女・1歳11ヶ月】シルバニアデビューの準備をすすめる

娘さん、来月、ついに2歳。

「これは~?これは??」

「あの、あの、、あのー!!」

アンパンマンはきみっさ~ゆうきをだしって~」

と一日中しゃべりはじめてます。

リズム感、音感とも、やはり生まれ持ったものを感じます。

たとえば、テレビ見てて、ちょっとノリの良い音楽が聞こえたとき、私と娘は揺れてる(たてのり)けど、息子とパパは動いてない。

というシーンがよく見られており、(才能うんぬんの話ではなく)生まれもって強い興味があるのだなと。

もうこれは、DNAでスイッチがオンなのかオフなのか、それだけなんでしょうね。

あと、なんなんでしょうかね、男女の違い?

話をよく聞いてるなあと思う。

あとまねっこが積極的(第2子だから?)

総じて、育てやすいです。

(もう、感謝しかない)

 

その感謝の気持ちをこめて。

シルバニアファミリー お家 はじめてのシルバニアファミリー DH-07

シルバニアファミリー お家 はじめてのシルバニアファミリー DH-07

  • 発売日: 2020/04/18
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

沼にはまる覚悟をきめて、誕生日むけに購入しました。

今年のアドベントカレンダーの中身はシルバニアの家具にしようかと。。

【ハンドメイド】100均で作る!手作りアドベントカレンダー - 生まれいづるもの

 

初号機、たぶん実家にあります。

懐かしい~、家具が可愛くて♥️♥️うさぎの目も可愛くて~✨

 でも記憶では、遊びにくいとも感じていた。。

手が奥まで届かないから??

35年たてば、改善されてる点も多いだろうと期待してポチりました。

 

35年愛されるという、その企業価値の源泉はすごいと思う。

【長男・5歳1ヶ月】カブトムシの卵が孵化する

長い梅雨の間、週末の晴れの日にカブトムシを探しに出掛けていました。

7月に入り、大きなお友達とそのお父さんが目の前でカブトムシを大量にゲットしていく、という悔しい体験をして

俄然火がついて、梅雨明けから毎週のようにカブトムシ探ししてます。

 

しかし、なかなか捕まえられない。。

 

 

そんなとき、昔の保育園のお友達のお母さんから、偶然カブちゃんの卵をもらうことになったのでした!

本当にありがたいことでした。。涙

譲り受けた8つの卵。

先日ついにプラケースの底の方で、幼虫(2齢??)を目撃したのです✨✨

f:id:takarena:20200815232739j:image

母も息子も娘も大興奮!♥️(虫が苦手みたいで、パパはひとりフリーズ)

出産に立ち会ったような感動がありました涙。

そのときの息子の日記。

f:id:takarena:20200815225147j:image

文章を書く気力がないときは、文だけ考えてもらって、母が代筆してます。

今回はこんな文章でした。

「プラケースからカブトムシのようちゅうがみえていました。なまえはまだついていませんが、1ごうとよんでいます。

ほだか(メスのショウリョウバッタ)がだっぴしそうです。せなかにちいさなはねがはえていました。あしたにはだっぴするでしょう。つるぎ(オスのショウリョウバッタ)とほだかがねこじゃらしのみをたべていました。」

最後の一文は付け足したので、ややぽっと出な感じがありますが

文章がなんだか臨場感があっていいかんじです。

 

ついでに、予言してたバッタの脱皮も、予想通り翌日(今日、8/15)でした。

 

だんだん虫に対する理解が深まってきた気がしてます。

 

夏が終わるまでに、カブトムシ成虫にあえるかな。

【長女・1歳10ヶ月】絵本読み聞かせは何冊か?

娘も保育園に慣れてきたらしく、毎日ウキウキしながら登園しており、母もひと安心です。

お昼寝がまだ上手にできなくて、生活が若干乱れてますが。。

 

さて、長男の兄は、そのこだわりのある性格から、1~2歳のあいだ、狂ったように絵本を読みまくってました。

【2歳】絵本読み聞かせの読書量が一万冊を越えている件 - 生まれいづるもの

そろそろ2歳の妹は、どうだったのか? 

振り返ります。

 

・0歳

→兄の壮絶な赤ちゃん返りにより、ほぼ放置。菩薩系な性格により、にこにこして一年を過ごす。

・1歳

→絵本を読んであげると、すぐにページをめくりたがる性格(ここは兄と全く違います。兄は飛ばしたり間違えたりするとやりなおしさせます)

→絵本に興味がないのかな~と思っていたが、ときどき絵本をもってくるようになる。

→日中は母が勉強や家事で忙しく、絵本を読んだことはほとんどない気がする(ごめんなさい)

→1歳をすぎてから、なんとなく夜の兄寝かしつけの読み聞かせをおとなしくきくようになる。

→だんだん、話の内容がわかってくるようになる(応答したりして反応する)

→自分で読んだりするようになる(超一部分ですが)

 

兄よりは、絵本に興味が出たのは遅い感じですが

楽しそうに読んでいます。

現時点ののべ冊数ですが、おおむね夜の読み聞かせのトータルで

5(1日の冊数)×365×1.5(生後6ヶ月~2歳くらい)=2737冊

くらいでしょうか。

 

いや~、正直、超楽です、ほんとに。

四年前、地獄の(言い過ぎ)読み聞かせの日々

辛かった。本当に辛かった。

何が言いたいかというと、やはり、絵本は楽しく読むものなのです。

好きなものを、好きな人と、好きなだけ(でも無理はしないこと!)

その幸せな時間が、何物にもかえがたい宝物なのです。

図書館で借りた本を、子供がとても気に入ってくれたとき。

お気に入りの本を借りてきたら、とっても喜んでくれたとき。

読みきかせると、絵本の世界に子供が入り込んでいるとき。

そのとき、心が動いている瞬間。

 

これが何よりも大切なのだと。

 

 

【長男・5歳0ヶ月】昆虫観察日記をつける

7月になり、ついに保育園の登園を開始!

長い長い休みでした。。

母もついに復職です。

 

さて。

登園自粛期間に、最後の1ヶ月をもてあましすぎて、図鑑neoを買い漁ったわけですが

その中で、思いがけずしてヒットした

『昆虫図鑑』。

同時に、EテレやBSで、自然科学や社会科学系の番組を録画しまくり

インプットし続けた結果、なりきりむーにゃん、ダーウィンが来たや昆虫すごいぜにハマりました。

 

そして、公園で虫取。


f:id:takarena:20200721224252j:image

バッタをゲット!

 

ついには、脱皮するところを生LIVEで観察することに成功するなど

貴重な体験をしました。

(ショウリョウバッタよ、ありがとう!)

 

この感動を、観察日記に記録させたらおもしろいのでは?と思い

100均で自由帳を買ってあたえたところ

こんな感じで書いてます。


f:id:takarena:20200721224533j:image 

(つるぎ(オスと思われるバッタ)がだっぴしました)


f:id:takarena:20200721224605j:image

(つるぎとほだか(メスと思われるバッタ)がちかくにきました)

 

若干、文章あやうい感じですが

自分が見つけた発見を、とても大切にしてるのが伝わってきます。

 

さらにおどろくことが。

自分から毎日書いてるんです(゜ロ゜;

母、日記系は三日坊主なので、偉いなと心から思います笑。

ひらがな書くのは、けっこう集中力と体力が必要なので、ときどき母が代筆しますが

書く内容は自分が観察して見つけたことを書いてます。

 

昆虫すごいぜ!